2019年5月17日 更新情報
お知らせ
その他の変更
- 1.管理画面側から友だちをブロックした場合の挙動を変更しました。
- 2.リッチメニュー・カルーセル・画像リンクでLINE URLスキーム(line://)が設定可能になりました。
- 3.LINE公式アカウントの新スタンプに対応しました。
- 4.画像や動画の受信の内部仕様を変更し更に安定化しました。
- 5.LINE@サービス統合に伴う内部的修正を行いました。
- 6.アクション設定で初めて友達情報を書き換える際に「0」が登録できない問題を修正しました。
お知らせ
初期設定・アカウント連携にアクセストークンが不要になりました。
Channel ID, Channel SecretのみでLINE公式アカウントとの連携が可能となりました。アクセストークンの発行は不要になります。
- 新規発行画面
- 管理画面>アカウント設定>LINE@Channel設定タブ画面
その他の変更
管理画面側から友だちをブロックした場合の挙動を変更しました。
Liny管理画面から友だちをブロックした場合、「ラベル・表示操作」以外のアクションは無効化されます。また、タグ・友だち情報・リッチメニュー、設定中のシナリオ・リマインダなどはリセットされます。
リッチメニュー・カルーセル・画像リンクでLINE URLスキーム(line://)が設定可能になりました。
リッチメニュー・カルーセル・画像リンクでアクション「URLを開く」を選択した際、LINE URLスキーム(line://)が登録可能になりました。
LINE URLスキームを利用して特定のコンテンツを開いたり特定の動作を実行したりさせることができます。
LINE URLスキームの詳細はこちらをご参照ください。
https://developers.line.biz/ja/docs/messaging-api/using-line-url-scheme/
