メッセージ中のURL設定を行う方法
【URL設定を行う】ボタンから、テキスト編集画面でURL設定を変更することができます。
URLを踏んだらテンプレートを送信する、タグが付く、友だち情報が変更される、などの設定をすることができます。
【URL設定を行う】ボタンが付いているのは、
テキスト、画像、質問、ボタン・カルーセル、紹介です。
なお、「URL設定」を行う場合には事前に、
管理画面>アカウント設定>メッセージ設定>「メッセージ中のURLを短縮する」にて”設定する”にしていただき、
URL設定内の「このメッセージではURLを短縮にしない」にはチェックをつけないようお願いいたします。
※「短縮にしない」に変更されますと、アクションが起こらなくなってしまいます。
1 URLを文中に挿入し、【URL設定を行う】または【URL読み込み】ボタンを押します。
2 URLが表示されるので、【設定】ボタンを押します。
3 サイト設定画面が表示されます。タグなどの設定は④のアクションボタンから行うことができます。
①サイト登録名…URLクリック測定に登録されるサイトの名前を変更することができます。
②スクリプト設定(任意)…転送画面で実行されるJavascriptコードを設定します。コードを設定したい方のみ記述してください。
③リダイレクト設定(任意)…URLの転送先を変更したい場合のみ、記述してください。
④アクションボタン(任意)…URLを踏んだ友だちに対して、さまざまなアクションを設定できます。
アクションボタンでできることは こちらを御覧ください。
